CGNでのインターンを思い立ち、メールで相談させていただいた渡航日は2週間後、受け入れが決まってフライトを予約した時にはすでに1週間を切っていました。
正直なところ、初めて聞いたバギオという地について事前にググって情報収集する余裕もなく、「未知の世界に飛び込む」とはまさにこのことでしょう(笑)
急ピッチでスケジュールを組んで準備をしてくださったCGNのスタッフの皆さん、TALAインターンの方々、本当にありがとうございました。
CGNのアグロフォレストリー事業にてインターンをしております、Shunです。
インターンを決めた理由はズバリ「アグロフォレストリー(森林農法)」です。
※アグロフォレストリー(CGN HPより) https://cordigreen.jimdo.com/%E6%A4%8D%E6%9E%97-%E3%82%A2%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/
私は現在学部3年生で、世界の農業開発について勉強しているのですが、卒業論文でアグロフォレストリーをテーマにしようと考えています。
そこで、春休みの期間を利用して1か月間、CGNスタッフに同行させていただき、事業地に足を運ぶことで、アグロフォレストリーの現場を目で見て体験し、スタッフや農家の方々のお話を聞いて、日本ではあまり馴染みのない農法を学ばさせていただくことにしました。
大学の授業で習っても全くイメージできなかった世界がここにはあって、毎日驚きと新たな学びの連続です!!
写真は先週末まで行われていたFlower Festivalで賑わうSession Roadとアグロフォレストリーで栽培されるコーヒー
コーディリエラ・グリーン・ネットワーク インターン体験ブログ
フィリピン・ルソン島北部のバギオを拠点に、コーディリエラ山岳地方で活動する環境NGO「コーディリエラ・グリーン・ネットワーク(CGN)の日本人インターンによるブログです。活動紹介のホームページはhttps://cordigreen.jimdo.com。以前のインターン体験ブログはこちらameblo.jp/cordillera/。問い合わせはcordigreen(a)gmail.comまで。
0コメント